日本酒

今回は、「酔いどれ倶楽部」定例会より、

米鶴酒造さんのご紹介です。

米鶴酒造株式会社

 米鶴さんは、以前にとみおかさんで一度頂いて以来、おいしい酒との感触を持っていました。
この度「酔いどれ倶楽部」の定例会で、取り上げると言う事でしたので、今回は、米鶴さんをご紹介する事にしました。

 今回は、前にこのコンテンツに協力して頂いた、瀬川さんにも同行してもらい、記事を協力して頂く事になりました。

 当日の会場は、西武新宿線新所沢駅近くの庄屋。
今回用意していただいた日本酒は次の通りです。


          

大吟醸  巨匠                    純米大吟醸  自然流


 

          

吟醸  盗み吟醸              純米吟醸 ベートーベン物語


          

大吟醸 F1 同10年古酒        純米吟醸まほろば 純米亀の尾

 


 当日は、米鶴酒造から、林 勝 課長をお迎えして、林さんにも色々お話を伺いました。

 

 お酒の紹介に入る前に、簡単ですが、米鶴さんのご紹介をさせて頂きます。

 米鶴酒造株式会社は、山形県の高畠と言う所にあり、ここは「まほろばの里」と呼ばれている所です。(お酒の名前にも有りますが)
まほろばとは、万葉の古語で「丘・山などに囲まれ、こもりたる所、即ち盆地形をなす地域の優れた美しい場所、住み良い所を言うそうです。
(米鶴さんのパンフレットより引用しました。)

 創業、315年。山形で2番目の大きさの蔵で(一万石)、敢えて、杜氏さんを置かずに全ての酒を社員で造られてるとの事。
地元米を使い、蔵王の伏流水(軟水)で仕込むと言うこだわり方。
 (林さんのお話によると、ササニシキには、軟水、コシヒカリには、硬水が合うとのことでした。)山形オリジナルの米「亀の尾」に付いては、後ほど触れさせて頂きます。
 10月の始めから、3月まで一般酒、純米、特に厳寒期に、吟醸を仕込むとの事。

 そして、米鶴さんが最も誇りに思ってらっしゃるのは、日本で一番始めに吟醸酒を醸造した事だそうです。
これが、この後でも紹介するF1と言うお酒です。

それでは次頁から、いよいよお酒の紹介に入りたいと思います。

各酒については私(H)と瀬川さん(S)のレポートを並べて掲載します。

 

BACK NEXT