何時まで続くのか「会見記」。もう分かんなくなっちゃいました。
まあ、雑誌の連載でもないのでダラダラ続けましょうか。
ってな訳で、「ルビーズ」も重要な仕事としていた
「在日米軍キャンプ回り」について一言。
前回、戦後の日本芸能史に大きく関わる話といいましたがこういうことです。
戦争に負けた日本は占領軍の支配下に置かれます。
そして至る所に『進駐軍』の『基地(キャンプ)』が出来ます。
そこにいる『兵隊さん』に娯楽を提供するってことで、戦時中「敵性音楽」と
いわれて肩身の狭い思いをしていたジャズマン達が始めたのが
「在日米軍キャンプ回り」の事始めなんですが、この中に、後の日本の芸能
ビジネスの担い手になる人たちがたくさんいた訳です。
「渡辺晋とシックスジョーズ」の渡辺さんは『渡辺プロダクション』、
「堀威夫とスイング・ウエスト」の堀さんは『ホリプロ』そのバンドのドラマーの
田辺昭知さんは「スパイダース」の後『田辺エージェンシー』という
ように、今の芸能界を牛耳ってる人々が「在日米軍キャンプ回り」出身
なんですね。そして、それまでは口入れ屋、芸者の置き屋、旦那と番頭的だった
芸能ビジネスを近代化して、今日に至る訳です。
や−、しかし、今回は横道もいいとこだったな。で、やっとこ『ルビーズ』です。
ここで突然の質問ですが、彼らをTVで見た人はいますか?
実は私は見たような見てないような…。というのは、彼らには失礼ですが、
いわゆる「A級G S」の出るベストテン系の番組でさえ、当時の地方では
ネット局の関係で見る機会が少なかったんですから。で、見たような…と
いうのは、これが以外にも「ポリドール・アワー」なんですね。(今自分で書
いていて、懐かしくて涙が出そうになった)この手の番組って、昔は結構
あったんですよ。レコード会社が各自TVやラジオの番組を持ってたんですね。
「ポリドール・アワー」「クラウン・アワー・」「テイチク・アワー」
まあ、各社それぞれ名前は定かではないんですがありました。
「チータ」こと水前寺清子なんか「クラウン・アワー」でデビュー曲の
『涙を抱いた渡り鳥』を半年近く歌い続けてましたよ。
「泉アキ」もここでデビューでした。『恋はハートで』バックが「レンジャーズ」。
「テイチク・アワー」なんて石原裕次郎の後に「スイング・ウエスト」が歌ってたな。
でも、一番メジャーだったのがビクター系の『味覚糖トップバラエティー』。
題名からして他社と違ってますね。しかも時間帯がゴールデン枠。
他社が公開録画や、やっっけぽかったのに、きちんとバラエティーの
作りになってました。(近田春男さんが此のことについて『レコードコレクター』
誌で語っていた)あと、司会が中尾ミエと堺正章、レギュラーバンドが
『スパイダース』というキャラクターもよかった。
ゲストもビクター(フイリップス)の洋楽系、『ウォーカー・ブラザーズ』が
スペシャルゲストなんて回もあった。勢いGSもたくさん出てました。
『モップス』の動く姿はこの番組で始めてみましたね。
「朝まで待てない」をやったのを覚えてます。
おっと、話は「ポリドール・アワー」でした。ここで「ルビーズ」を見たような
見てないような…。山川さんは「よく出ていた」とおっしゃってましたが、
『恋のピストル』のインパクトが記憶に残ってないので、見ているとすれば
『さよならナタリー』『渚のルビー』の頃でしょうが、何とも言えません。
で、この番組、正直いって不満でした。なぜなら、OAがうちの方では
時間帯が悪く、土曜日の夕方かなんかで、部活を終わって帰ってくると
見られない時もあったりしたからなんです。当時VTRなんてありませんから、
その時間にTVの前にいないと見られない訳です。これは悔しかった。
それと、ポリドールなのに「タイガース」が出ない!勿体付けてたのか
出演料が折り合わなかったのか知りませんが、他社の番組は必ず
その会社のトップGSが出るのに,ここは出ませんでしたね。
まあ、見逃してたのかもしれませんが…。
あと、ポリドールって「タイガース」以外のG Sに冷たいって印象が
ありましたね。『ルビーズ』以外にも『キングス』『アイドルズ』
『ピーターズ』e t c。
『ピーターズ』なんてかなりいけてるG Sだと思ったのに
なあ…。『ピーコックス』も…。
本気で売ろうとしてたのかいな?と思ってましたよ。
今ごろ文句言っても始まらないが・・・。
それともう一つ、この番組で思い出すのは『園まり』さん。
私は当時、GS博士と同時に『園まり』さんの熱狂的追っかけ
もしていたので、(と言ってもTVやラジオ、レコードの)
『園まり』さんが 出る回は
欠かさず見る努力をしてました。
『スパーク三人娘』ですね。
『三人娘』については何時か
書きますが、私は「左好き」。
『園まり』に始まって『少女隊』の
『MIHO』に至るまで向かって左の人
が好きだったな・・・。
しかし、考えてみると
中学生の癖に『園まり』の大人の色気なんて分かってたの
かいな!きっと、マセタやなガキだったんでしょうね。
今もシングルレコードはほとんど残ってます。
☆写真は上が『スパーク三人娘』、
左から、園まり、伊藤ゆかり、中尾ミエ。
下が『少女隊』、
左から、MIHO、REIKO、TOMOです。
前々回、GS人気投票に触れた件で、
私の地元の「タローズ」というGSが300位くらいに
ランクされてるんじゃないか?などと不確かなことを
言ってしまいましたが、このH・Pのリンクページを見て
いたら、当時のランキングが出ていて「タローズ」は
なんと堂々40位にランクINされていました。
得票も二万票超という立派なものでした。
訂正してお詫びします。
って、だれか関係者なんている?
文 写真提供: 秦 義人