コレクションOF『カルトGSコレクション』
(我がGS遍歴)
私はかねがね元GSをやっていた人に一度で良いからお会いして当時の現場の
空気というものを直にお聞きしたいと思っていたのですが、この10月21日、
「所沢ミューズ」で我が『セント・オー・ジーンズ』のライブ
(まあ、我々だけのライブではないんですが)
が有った折り、「所沢を代表するブルーースマン」
小野アキラさん(シーホークスのH・P参照)の紹介で、
元『ルビーズ』のサイド・ギター、
ルビーズ武道館公演での山川さん。
山川わたるさんにお会い出来たのです。何と、山川さんは昨年のステージも
見て下さっていて、我々のことを覚えていて下さいました。
で、『ルビーズ』ですが、カルトGSファンなら一発でお分かりと思いますが、
そうでない方のために「豆知識」を紹介すると、被らは67年6月にポリドールレコード
(あのタイガースと.同じレーベルです)より「さよならナタリー」でデビュー、
「渚のルビー」「恋のピストル」と、三枚のシングルレコードをリリースしています。
山川さんは、「恋のピストル」の時にメンバーチェンジで新加入したとのことです。
さて、私の『ルビーズ』初体験は68年頃の事だと思いますが、当時「文化放送」で
オンエアされていた「土居まさる」(後年のTVジョッキーの司会者、数年前若くして
なくなられましたが…)の「グループサウンズ人気投票」の中でした。この番組は
明治製菓の提供で、明治チョコレートのラベルの裏に自分の好きなGSの名前を
書いて投票する(しかも組織票OKというとんでもない話)と言うものでした。
まあ、かなり露骨なチョコの売り込み戦法だった訳ですね。囲みに、明治製菓は
タイガースをCMに起用してまして、ファンはタイガースを一位にするためにせっせと
明治のチョコを買っては投票する訳です。他のバンドに投票したい人も買う訳ですか
ら、こりゃ売れますよね。一方ライバル会社の森永製菓はCMにタイガースの
ライバル、テンプターズを起用、対抗上テンプターズファンは普段「明治のチョコ
なんかを食べないわ!」と頑張ってるんですが、テンプターズを一位にする為には
明治のチョコを買わなければいけない。テンプターズファンはそのジレンマに身を
よじって泣いたといわれています。(ホントかよ!)
うーむ、横道が長くなってしまいましたが、その番組内で90位以下のバンドを紹介
した時、99位に『ルビーズ』がランクされていたのです。そんな事、何で覚えているか
というと、土居まさるが「90位以下のグループでレコードなんか無いと思うでしょ?
ところがあるんだよ!『ルビーズ』「恋のピストル』行ってみよう!」
と、かかったのが♪恋のピストルぶっぱなそ、バババ、バンバン、ババババン♪で
有名な「恋のピストル」だったのです。や−、あの時の衝撃は何とも言えませんね。
99位でも凄いのに(そんなにGSってあったの?!)レコードまであるんですから。
しかも、♪恋のピストルぶっぱなそ、バババ、バンバン、ババババン♪なんてネ
♪狙いはあの娘のハートだよ、バンバ、バンバン、バンババン♪なんですから…。
って、どこが「会見記」だよ!
またまた小さくてすみません。
文 写真提供: 秦 義人